<toitoitoiインタビュー①>toitoitoi tour 2023→2024「toitoitoi presents『1013』vol.4 」当日は超楽しいなっていう気持ちだけしかなかった!
toitoitoiのお二人にいきなりクエスチョン!
「今からみんながハッピーになることを言いますね。」と前置きをして、フロアがいっぱいになって詰めるように即してましたが、その光景を見てどんな感想をお持ちですか?
ムラコシ)みんなちゃんと言うこと聞いてくれてありがたいなって思いました(笑)
ムラコシさんの言葉を受けて岸川さんは「ヤッター!私たちもとうとうそのセリフが言えるようになった」って喜んでましたね。
岸川)人気者の証みたいのが私の中にありまして。
私たちの西永福JAM史上、多分1番お客さんが入っていただいたライブになりましたね。
入れなくなってぎゅうぎゅう、辛い、あ、こんないっぱい人がいてって。
ムラコシくんがあれを言うことでみんなが前に詰めてくださって、そうするとみんなハッピーになるよなって。
ムラコくんの言い方がすごい上手で、 確かにみんなハッピーになるなと思って、全然嫌な感じじゃしないと思って、超上手だなって思って見てました。
「toitoitoi presents『1013』vol.4 」大盛況で幕を下ろす
toitoitoiが西永福JAMとコラボレーションし、2020年10月13日に制定された「toitoitoiの日(1013)」。
初回と翌年の1013はコロナ禍真っ只中だったため配信ライブとなったが、思考を凝らした内容になっており、ただの無観客の配信ライブとは異なり、toitoitoiらしさが醸し出されていた。
去年は1013では初となる有観客ライブで、クロダセイイチと共に作り上げた新曲「familiar」のリリースイベントに。
今年の4回目はコロナのよる制限が解除されて声出しも可能となった状態では初めての1013。
おそらく、あれもやりたいこれもやりたいと企画があったであろう中から厳選された今のtoitoitoiらしさが滲み出たライブになっていたと思われる。
会場となった西永福JAMのスタッフへの絶対的信頼の基、toitoitoiの岸川まき、ムラコシ、そしてサポートに入った森康一郎、燐、高橋洋祐、須藤晃の4名を合わせた6人による最高のステージが繰り広げられた。
冒頭のインタビューにある通り、フロアは満員のオーディエンスが詰めかけ、大盛況で幕を下ろした。
今回toitoitoiの岸川まき、ムラコシに当時の様子や、ライブに向けての思いなどを伺った。写真:小畑ちひろ(@tihi1203)【toitoitoi tour 2023→2024「toitoitoi presents『1013』vol.4 」】より
インタビュー
今回の『1013 Vol.4』ではドリンクチャレンジや2バンド編成、そして料金を1013円と色んな仕掛けがありました。
改めて『1013』ライブにはどんな思いがありますか?
岸川)Vol.4、4年目。まあ、10月13日をtoitoitoiの日としようって言って、西永福JAMに協力してもらって4回目になるので、毎年のお祭りが来たという感じで大それた感じではなくいつも通りやろうっていう気持ちで望んでました。
ライブ中でもお伝えしてましたが、私たちがというよりは私たちを応援してくださってる方々にとっても「10月13日の予定空けときました!」って言っていただけるような、1年に1回の楽しみにしてる日になっていけばいいなと思っているので、毎回できる限り新しいことをしたりして「やっぱ10月13日空けといて良かった」って思ってもらえるように行動はしてました。
当日は忙しさはありましたけど、いつも通り超楽しいなっていうような気持ちだけしかなかったかなと思います。
ムラコシ)ドラムを2台で出来てすごい良かったです。
学びもいっぱいあったし楽しいこともいっぱい出来たので、来年また別のことを考えて面白いことやりたいなっていう思いになりましたね。
岸川)『1013』を4回やってるので私たちの思いが皆さんに伝わってるからか、今回は西永福JAMから「ドラムが2台あるんだけど、どう?」と声を掛けてくれたり、サポートをしてくれているドラムの高橋さんからは、私たちがサポートをお願いしたいんだけどって言う前に「10月13日開けときました!」って返事くれたり、そういう感じで周りの人がもう10月13日は何かをtoitoitoiとやるって思ってくれていて、「こんなのどう?」ってアイディアをくれたり、スケジュールを空けといてくれたり、ちょっとずつですけど広がってきているんですよね。
アイディアマンが増えたり、力を貸してくれる人が増えたり、そういう風になっていくと良いなっていうのは作りながらは感じてました。
西永福JAMからドラムが2個あると聞いて実際に2組のバンド編成になった訳ですが、話を聞いてからはどんな準備をされたのですか?
ムラコシ) 準備の時間はそんなになかったと思います。
第一部のバンドで叩いてもらったドラムの森さんとは去年から一緒に始めてて。
いつもお願いをしているベースの須藤さんとドラムの高橋さんとはまた異なる魅力があり、全然違うんだなっていうのは認識してたので、2台のドラムの話をもらった時に「あの2組でやればいい」ってすぐ思ったんです。
しかもステージに2台出したままにしたら画的にもカッコいいだろうし。
最終的に6人みんなで演奏するとドラムを2台出した意味があるし。
実際はドラムが2台なんですけど、結局ベースも2人になったので、 セットリストをどうやって振り分けたら面白いかなどの嬉しい悩みがいっぱい出てきて楽しかったですね。
岸川)toitoitoiの役割分担は決まってる訳ではないんですけど、私が“勢い”でムラコシくんが“静”みたいになっていたのですが、私の記憶が確かならば、ワンマンの話と全然関係ない時に、私と西永福JAMの店長のにカズマさんが、他のイベントの話で電話ミーティングをしてたんですよ。
そこで「あ、そやそや、西永福JAMにドラムが2台あるんや」ってお話をいただいたんですけど、最初はフロアに2台置いて「それぞれなんか1曲ずつ曲をやり合うツーマンとかやったら楽しそうじゃない?」とか「toitoitoiだったらどういうことできると思う?」みたいな世間話をしたんです。
そこで私が「いつからドラムって来るの?」って聞いたら「ワンマンの時には来てる」という話になって、私が「それワンマンで例えば・・・」みたいなことを言った時に「出来るんだったらまあやってもいいけど、結構大変じゃない?」って言われて。
それからすぐムラコシくんに相談して「メンバーが大丈夫だったら出来る」って結論になりました。岸川)サポートメンバーにも話をしてやる方向になってからは、ムラコシくんが西永福JAMのPAさんと話して「セッティング的にも行けそう」ってなってからは勢いがついて、みんなで色々と調整して出来たっていう感じですね。
だからムラコシくんが言った通り「これ出来るんじゃね?」ってなってから、多分サポートメンバーとの確認が一番時間が掛かったくらいで、西永福JAM側とtoitoitoi側がやるって決めるまでは、本当に3日も掛かってないと思います。
なのですごい早かった記憶があるし、ましてや「西永福JAMじゃないと出来ないなこの感じの会話の仕方は」って思いました。
私たちの無理を聞いてくれているなっていうのは感じました。感謝しかないです。
事前に最初からPAさんが決まってるっていうか、もうtoitoitoiだったらっていうPAさんがいつもワンマンとか担当してくださってて、ムラコシくんと私と個人的に「これってこうだったら出来ますか?」っていう相談をして「出来る」って言ってくださったからやれた事だったので、多分普通の関係性のライブハウスだとそれがそもそも確認に時間掛かる作業だと思うから、いやもう本当にありがたい。
西永福JAMだったから出来たって思ってます。
いつものサポートメンバー高橋さん、須藤さんに加えて、今回は森さん、燐さんが参加されました。
それぞれのバンドで演奏するセットリストはどのように作られたのですか?
ムラコシ)森さんとは去年から一緒に始めてて、これまで彼とは3回やったのかな。
彼と色々やった曲があったので、最初の森さん燐さんチームでやった方が面白いだろうなってセットリストにしました。
あとは、既存の曲に関してのセットリストの振り分けに関しては、どっちのバンドが先にやるかにも関わっていたんですけど、それぞれがベストになるというか、森、高橋それぞれにしか出せないような演奏もあるから棲み分けていきました。
終わってから映像で振り返ると、前半は結構勢いがあるっていうか元気な曲が多めだったっていうような印象を受けるかもしれないんですけど、考えたうえでそうなったのかなって。
また同じ機会があるか分からないですけど、その時はまた曲の割り振りを変えてもいいのかなと思ったりもしました。
やはりバンドの特徴に合わせてセットリストは作られたのですね。
ムラコシ)そうですね。半分ぐらいはそうかな。
残りの半分はどっちのメンバーでもやっていたので、全体の流れを考えてこっちの方がいいのかなっていうので振り分けました。
ライブのMCで「『familiar』と『お菓子の家、食べちゃった』をリリースしたんですけど、あの辺りから曲の作り方を変えたり~」と言ってましたが、具体的にはどのような感じになったのでしょうか?
岸川)聞いていただいてる方はわかる通り、音数が多いんです。
ライブで出来ることを音源にしたいみたいなコンセプトがあった訳ではないんですけど、そういう“生音こそ嗜好”みたいな感覚が多分心の底にはあったような気がして、過去にやってきた6人、7人編成とか、コーラスを入れたりとか、ギターを2本にしたりとか、出来る限り音源に近い音を生音で出すみたいな事をライブでやってたんですけど、今はメンバーを増やせば出来るっちゃ出来るんですけど、同期というか生音じゃない音がある曲作りをその辺りからしているかなっていうのがあります。
『familiar』の前から曲作りをしてる段階でコロナ期間中になっていて曲の作り方の変化が出てきていて、極めつけがクロダくんとのコラボですね。
彼は同期とかシンセとか重なる音などを強調してそれを主軸に置いてそれありきで曲作っていくタイプだと思ってます。
私とムラコシくんでは同じことを絶対できないし、最近やってる4人編成(高橋洋祐、須藤晃、岸川まき、ムラコシ)でも絶対あの音を出すことは出来ないなっていう曲作りになっていて。
なので『familiar』とか『踊る阿呆』とかは同期なども使用してるんですが、その分厚みがあってライブハウスで聞くには最高の音になっていて、ライブするのもすごい楽しい。
私たちの感覚も変わったし、ライブハウスの良い音響で聞くんだったら、ああいう音が重なり合ってるような曲作りとかアレンジとか演奏方法とかもいいだろう、いいでしょうって、皆さんに提供出来るようになった変化かなと思っております。
LIVE SCHEDULE
2023/11/22
toitoitoi tour 2023→2024『クオーツ星レコ発「変身したい!?」』
東京都 / 池袋adm
2023/11/25
toitoitoi tour 2023→2024『naked&DJ TAICHI presents 「Music Mania Vol.15 ~Wレコ発~THE 天国畑 JAPON & クオーツ星」』
山梨県 / naked music cafe&bar
toitoitoi LINKS
official site:toitoitoi official website
Twitter:@toitoitoi_jp
YouTube channel:toitoitoi(Japan)
facebook:toitoitoi / warm noise Inc.
spotify:https://www.tunecore.co.jp/to/spotify/530592
apple music:https://www.tunecore.co.jp/to/apple_music/530592
岸川まき
Twitter:@penny_toitoitoi
インスタグラム:penny_toitoitoi
ムラコシ
Twitter:@mura_toitoitoi